雲の湧く稜線に

2022 山行

大峰山(初心者春登山)2022/4/17

昨年雨で中止になった初心者の春登山大峰山、今年は天気も桜も申し分ない日和となった。 ...
2022 山行

大峰山(下見) 2022/4/10

一週間後の「初心者の春登山」の下見。10:30歴史館≫11:15桜公園駐車場11:32≫12:26願文山(248m)12:45≫13:25展望台≫13:40昼食14:40≫15:00大峰山山頂(399m)≫16:45駐車場 ...
2022 山行

御嶽山(魚沼) 2022/4/9

魚沼は堀之内、御嶽山は知る人ぞ知る眺望の低山(306m)。新潟の山を紹介したどの本にも載っていない山だが、この時期は人気で車は入れないかもと。関川7時発≫9時月岡公園ゴルフ練習場≫9:23遊歩道登山口≫10:14堀之内城址≫10:59出合≫...
2022 山行

頭巾山(途中撤退) 2022/4/3

今回も含めて頭巾山には4度挑戦しているが、成功したのは最初に一人で行った時だけである。2007/4/28光兎山からカンニャ越えに下り、そこから下、中、奥頭巾と三つの小ピークを越えて頭巾に至った。散々な目に遭い、未熟を痛感、ひとりで来て良かっ...
2022 山行

角田山 20220313

ワクチン接種の関係で一週間早めての誕生日登山。初日は角田山、2日目の米山は雨で登らず。 ...
2022 山行

菩提寺山 2022/2/12

新津丘陵の菩提寺山は啓介さんとも登ったし健康登山でも登ったが冬は初めて。夜には新年会もあるので、その買物も含めて早めに帰れる山にした。 関川6時発ー7:40石油の里駐車場7:55出発(反時計回りの周回コース)ー8:43展望台で休憩ー9:2...
2021 山行

吾妻耶山 2021/12/12-13

新潟の陰鬱な空を抜けて群馬へ行く。初日は水上の吾妻耶山。2015/10/31に会の4人で登っているが、この時Yは不参加だった。雨の新潟からトンネルに入って、そして出るとサングラスの要るような晴天はいつものこと。最初のインター水上で降りて、猿...
2021 山行

能化山 2021/12/05

  能化山(のっけさん)は会員だったHさんの故郷の山だ。Hさんから何回も誘いを受けたが、ついぞ行かなかった山である。今年も師走になって、ようやく登る機会が回ってきた。能化の幸いと言うべきか。「間島集落の菩提寺仲雲寺の山号も能化山で、僧の役職...
2021 山行

榛名山・戸神山(会忘年登山)2021/11/20-21

恒例の忘年登山。今年は群馬の榛名山、戸神山。参加者が例年より少ないのが残念だが、その分賑やかにして。 ...
2021 山行

高坪山縦走(健康登山下見) 202/10/24

高坪山塊は北端を荒川に発し南端が胎内川で終わっている。つまり二つの大河に跨っている。だから端から端まで歩けば、胎内川から荒川に行くことになる。以前は荒川側に繋がる登山道が無く、途中から荒島城跡に曲がって下ったので、荒川は山の上からは見えなか...