2025 山行 高城城址(下見) 2025/5/18 昨年まで続けていた「古道を歩く」を「山城を訪ねて」と趣向を変えた。近辺の古道を行き尽くしたこともあるし、蛭が増え、それを厭って参加者が減った事もある。山城なら古道ほど蛭の出る山域に入らなくて良い。その一回目は三条市の高城。その麓はヒメサユリ... 2025.05.19 2025 山行
バッジ バッジ瑞牆山 先月4月の山行で瑞牆に行ってバッジを買ったが、その一つは前回の瑞牆で買った物と同じだった。既に持っている物をまた買わないためにバッジの整理をしたのだが、瑞牆山がもれていた。複数(多分5種類)あった中で前と同じ物を買ったのは、これが一番優れて... 2025.05.15 バッジ
バッジ バッジ焼山 登った山のバッジを求めるのが山バッジ蒐集家のポリシーだが、例外もある。渡辺さんから貰った四国と九州の山。そして今一つがこれ、焼山。これも山本茂富のデザインだろうか。 2025.05.15 バッジ
バッジ バッジ 以東岳 バッジのある山は百名山とその他人気のある山に限られている。それ以外は商売にならないので作られていない。けれども山本茂富という画家が今まで作られていない山のバッジをデザインし、長野市の会社が製造し、通販していた。そのひとつ、以東岳。この以東は... 2025.05.14 バッジ
オッドアイ・Tの猫とその一味 オッドアイTの猫とその一味第85話「頼母木山での災難」 手紙はここで終わり「後編は頼母木小屋に郵送します。半猫郵便夫が来たら」とあったので、Tさんがどんな素っ頓狂な声を出したのかと思いながら道を進んだ。そしてまた、こうした話を物語に挿入することが読み手にとって有益なことなのか、とも考えた。しかし... 2025.05.09 オッドアイ・Tの猫とその一味
2025 山行 風倉山 2025/5/3 参加者が僕と渡辺さんだけとなったので、守門、粟は止めて、渡辺さん未踏の山、胎内市の風倉山にした。風倉山は2003/5/26 2007/9/9 2009/11/29と三回登っている。初めて登った時は中村さんも一緒だったから難しい山でもなかった... 2025.05.05 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 浅間山2025/4/27 初日に浅間山、2日目に瑞牆山に登る。浅間山は火山活動のため山頂へは行けず、以前は登れた第二外輪山の前掛山さえも近年噴火警戒レベルが上がって立入禁止となっている。だから浅間山とはいっても第一外輪山の黒斑山までである。関川五時発≫9:50高峰高... 2025.04.30 2025 山行雲の湧く稜線に