aganorth

2021 山行

吾妻耶山 2021/12/12-13

新潟の陰鬱な空を抜けて群馬へ行く。初日は水上の吾妻耶山。2015/10/31に会の4人で登っているが、この時Yは不参加だった。雨の新潟からトンネルに入って、そして出るとサングラスの要るような晴天はいつものこと。最初のインター水上で降りて、猿...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッド・アイ Tの猫とその一味 第十五話「ぐしゃぐしゃの白線の巻」

私の駄弁に相手は必要ないから、人に迷惑を掛けないのが長所だ。自分の体力を相手に自己完結すれば良い。ドームで走り始めてしばらくすると親に送られてきた小学生たちが野球を始める。だんだんとその数が増え、大人のコーチ達も混じり始めると整列し練習が始...
2021 山行

能化山 2021/12/05

  能化山(のっけさん)は会員だったHさんの故郷の山だ。Hさんから何回も誘いを受けたが、ついぞ行かなかった山である。今年も師走になって、ようやく登る機会が回ってきた。能化の幸いと言うべきか。「間島集落の菩提寺仲雲寺の山号も能化山で、僧の役職...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッド・アイ Tの猫とその一味 第十四話「不十分で十分の巻」

廃校となって久しい女川小学校にまだ二宮尊徳像はあるのか、私は敢えて見に行くことにした。健全な状態で今も存在するなら、預かっている首は戻す必要はないし、首が無いのなら、私が左官を真似て本来の姿にしなければならない。というのも、一日に何度も収蔵...
2021 山行

榛名山・戸神山(会忘年登山)2021/11/20-21

恒例の忘年登山。今年は群馬の榛名山、戸神山。参加者が例年より少ないのが残念だが、その分賑やかにして。 ...
走ること

魚沼コシヒカリ紅葉マラソン

昨年の元旦以来のマラソンだから一年と十ヶ月ぶり。その期間、大会が無いことでモチベーションが保てず練習量は激減、この二ヶ月で取り戻せるものではないことは日々の練習で実感してきた。頑張って、せいぜい5分ペース、と思っていたが、そんな予想通りのタ...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッド・アイ Tの猫とその一味 十三話「カラスの乾物」

時計を持たない犬は時間の感覚が希薄なのだろう、Tの散歩は夏だと6時過ぎ、日の短くなりつつあるこの頃は5時前後なのに、大概は2時間も3時間も前からTが登場する方向を向いて待っている。時計が無いから遅いとか早いとか文句も言わないし、頓着もない。...
今日の風景

もみじ遊山2021/11/3

胎内の異形ブナの巨木と弥彦もみじ谷へ。
2021 山行

高坪山縦走(秋の健康登)2021/10/30

わずか六日前の下見の時より紅葉は進んでいた。そして快晴の登山日和。 7時歴史館集合≫7:40クアハウス前出発≫11:20高坪山頂≫11:35見晴台(昼食)12:40≫13:10虚空蔵峰(落葉コレクション)13:30≫13:40新巨木13:...
2021 山行

高坪山縦走(健康登山下見) 202/10/24

高坪山塊は北端を荒川に発し南端が胎内川で終わっている。つまり二つの大河に跨っている。だから端から端まで歩けば、胎内川から荒川に行くことになる。以前は荒川側に繋がる登山道が無く、途中から荒島城跡に曲がって下ったので、荒川は山の上からは見えなか...