aganorth

2022 山行

木曽駒ヶ岳~空木岳③2022/8/21-23

最終3日目は朝から霧雨。水場まで往復して最後尾の出発。同宿の方々はいずれも健脚で、駒峰ヒュッテで休憩するお二人をお見かけした以外は影さえ見えず、皆韋駄天走りで登って下山されたようだ。ずっと眺望無し、出発時に着た合羽を脱いだのは最後林道終点に...
2022 山行

木曽駒ヶ岳~空木岳②2022/8/21-23

朝食後、ザックを小屋に置かせてもらって木曽駒ピストン。この間だけ奇跡的に眺望が良かった。7:36山荘発。宝剣岳、そこから続く木曽越への縦走路を辿ったが、ガスで全く眺望はなく、やがて雨になった。唯一、檜尾岳で空木、そして木曽駒が雲の中に垣間見...
2022 山行

木曽駒ヶ岳~空木岳①2022/8/21-23

  空木岳をYが希望してから何年も経ったが、天候に恵まれず一年また一年と先送りになっていた。今年は予定三日間ともAの予報ながら見晴らしは終日×のマーク。他の代替地はもっと悪いので、時折ガスが晴れて眺望の利く時間もあろうかと期待して関川4時出...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッド・アイ Tの猫とその一味 第32話「勧誘と清掃」

 店主は肉球を「にっきゅう」と発音する。日給を「にちきゅう」と言わず「にっきゅう」と言い、白球を「はくきゅう」と言わずに「はっきゅう」と言うからには「にっきゅう」いうのが発音しやすい変化(音便)だが、熱気球を「ねっききゅう」と言わずに「ねつ...
2022 山行

針ノ木岳2日目 2022/7/31-8/1

 予報はまずまずの見晴らしと出ていたが、朝窓から見える絶景!朝食後、サブバックを担いで針ノ木岳へ。5:30朝食⇒6:03針ノ木岳登山⇒7:27頂上8:40⇒9:30小屋に戻り握り飯10:10下山開始11:19雪渓上⇒12:00雪渓終わり12...
2022 山行

針ノ木岳 初日2022/7/31-8/1

  二泊でなければ行けない空木岳を八月下旬にして、候補の中で天気が良いのは船形山だったが、前日になって悪くなり、代わって良くなったのが針ノ木岳。この山も何度も計画しながら行けなかった山だ。初日の午後二時過ぎから雨予報、2日目も午後は雨が入っ...
2022 山行

蔵王山(健康登山)2022/7/24

一日順延した山の予報はA。但し前回2014/7/5も予報は悪くなかったのに雨に降られたので楽観的にはなれない。6時集合、9時登山開始。雲の中の山行であったが、御釜は美しく見え、花も下見の時同様多かった。遠望こそ利かなかったが、カンカン照りよ...
2022 山行

北八ヶ岳山行③ニュー 2022/7/18

最終日3日目はニュー。この珍妙な名前の山には白駒池の畔を通っていく。 ...
2022 山行

北八ヶ岳②横岳≫三ツ岳≫縞枯山 2022/7/17

二泊三日の北八ヶ岳山行、2日目は北横岳。一昨年双子池から登った時の眺望は素晴らしかったが・・・。20分置きに着く満員のロープウェイから吐き出される登山客が雨に備えて身支度を整える我々を抜いていく。坪庭も霧の中だが、美しさの片鱗を流れる雲の中...
2022 山行

北八ヶ岳①霧ヶ峰2022/7/16

7月は石山さんの担当、数年前から希望していた北岳の山小屋を四月の予約開始の日に半日仕事を休んでネット予約しようとしたが、三連休初日の16日は既に満杯になっていた。初日に御池の小屋に泊まれないと間ノ岳まで行けない上に、北岳山荘が改装で今年の営...