aganorth

2023山行

古道を歩く/大沢峠(出羽街道)2023/6/11

夏の峠歩き7/1の下見。北中の芭蕉公園に車を一台置き、大沢集落から大沢峠を越えて矢葺明神往復。国道から矢葺明神までの道は二本あるが、どちらも当日バスが入れそうな感じではなかったので、本番に合わせて大沢集落からの往復とした。 ...
2023山行

ひめさゆりの丘(喜多方市熱塩加納町)2023/6/4

光兎登山は中止となり、空いたスケジュールを埋めるべく福島へ向かう四人。 満開のタイミングで訪れた「ひめさゆりの丘」でした。今月...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッド・アイTの猫とその一味第59話「御秘所の試練と姥権現」

御前坂の九十九折りの道を下って御秘所に差し掛かった。猪には手が無いので岩場の下りは最も不向きだ。手のように見えて前足というように、手ではないから物を握ることはできない。だから鎖を頼らず下りるしかない。足の裏だって滑り止めになる肉球の部分は少...
2023山行

光兎山 2023/5/31

地域政策課の事業「兎年に登る光兎山」のスタッフとして当会が参加することになり、その下見。民放のカメラマン二人も加わって、行きつ戻りつしながらの撮影。目当てのヒメサユリも咲き始めていて、ほぼ5時間の登りとなった。 ...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッド・アイ Tの猫とその一味第58話「姫子の峰が分岐点」

雪に埋もれた郵便夫を掘り出して助け、頼母木小屋に担いで運んでから、韋駄天走りで足ノ松尾根を下って一路寺泊の蟹を目指したY似で猪使いの巫女であったが、姫子の峰で休んでいた鼻黒猫に話しかけられて立ち止まった。 「私なんかは専門の郵便夫では...
2023山行

古道を歩く/諏訪峠2023/5/20

ヒルの対策を万全にして阿賀町諏訪峠へ向かう。 ...
2023山行

諏訪峠下見2023/5/15

池田会長に送迎してもらって20日の下見。午前中雨が残る予報であったが、登り口と下山口が違う峠の下見は送迎てくれる人がいてくれると便が良いので、会長の都合に合わせた。諏訪峠は歴史館行事で過去に二回行っていて、貞治館長の時に同行しているが、記憶...
走ること

白根ハーフ

4月15日の燕から一月、今年二本目のハーフ。出だしは慎重に入って6分ペース、3キロから5分ペースで最後まで走り通した。記録は1:45:49。4分半で走っていた頃と比べれば走力の衰えは否めないが、今はこのペースがギリギリと走ってみての実感。大...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッド・アイ Tの猫とその一味第57話「巫女の占い」

それぞれが時々振り返るのを私は後ろから見ていた。私自身も猪が落ちていった雪田を振り返り、這い上がって来はしないかと思ったのである。 本山の手前、駒形山に着くと、ひとりの郵便夫はもう一人の郵便夫が被っているピンクの帽子を取ってY似で猪使...
2023山行

権現堂山 2023/5/3

越後駒や日向山登山の帰りに寄る「薬師の湯」から良く見える権現堂山は、下権現堂山と上権現堂山を繋ぐスカイラインが印象的で、同じ「薬師の湯」からスタートする秋の魚沼ハーフマラソンでは、前半この山を仰ぎ見ながら走っている。6:00発≫9:00戸隠...