2007 山行 頭巾山 2007/4/28 頭巾山(ずきんやま)は光兎山の後ろにある山で、登山道は無いが光兎山より高い山だ。光兎山に登らず左右から沢伝いに登って光兎山の真後ろの鞍部「カンニャ越え」から頭巾を目指す方法と田麦から全く別な尾根を辿る方法があるが、分かり易いのは光兎越え。時... 2020.09.26 2007 山行雲の湧く稜線に
2007 山行 白山 2007/4/22 関川村6:15≫7:40慈光寺駐車場8:00≫慈光寺8:10≫尾根線≫11:30頂上避難小屋13:00≫田村線下り15:30下山 ... 2020.09.26 2007 山行雲の湧く稜線に
雲の湧く稜線に 東北山行 八幡平≫栗駒山3/3 2020/9/20-22 栗駒山は2012年と2014年に登って以来。目の覚めるような紅葉を見たのは2014年9月23日だったので、その光景を期待していたが、今年は1週間から10日早かったようだ。それでも眺望は今までで一番良く、最初岩手山と間違えた鳥海に始まって焼石... 2020.09.25 雲の湧く稜線に2020 山行
雲の湧く稜線に 東北山行 八幡平≫栗駒山2/3 2020/9/20-22 21日2日目、なまはげオートキャンプ場を5時に出て、八幡平を向かう。途中コンビニで朝食、道の駅二ツ井、後生掛温泉見学、八幡平へのスカイラインを登るにつれ雲深くなり、眺望は期待薄。10時過ぎ駐車場。 ... 2020.09.24 雲の湧く稜線に2020 山行
雲の湧く稜線に 東北山行 八幡平≫栗駒山1/3 2020/9/20-22 9月担当は石キンさん、年度当初に立てた北岳を目標に、五月から北岳走と銘打って週末には集まって走ってきたのだが、南アルプスは今期の山小屋営業を早々に中止し、テント場さえ使えない。おまけに肝心の担当も腰を悪くして数週間、ようやく治ったタイミング... 2020.09.24 雲の湧く稜線に2020 山行
2007 山行 光兎山 2007/4/7 中束登山口7:30≫8:22分岐8:32≫9:10虚空蔵峰9:20≫観音峰9:40≫雷10:20≫頂上11:45 下山14:00≫17:16登山口 (登り4:15下り3:16) ... 2020.09.19 2007 山行雲の湧く稜線に光兎山
2007 山行 朴坂山 2007/3/18 朴坂集落8:27≫稜線分岐10:00≫頂上10:20 テント張り昼食 下山時、分岐に荷を置き西山往復50分≫帰りは林道を通って帰る15:00 (登り休憩込みで4:20下り3:20) ... 2020.09.19 2007 山行雲の湧く稜線に
2007 山行 菱ヶ岳≫五頭山周回 2007/3/10 先行者無く、この二、三日の雪でラッセルとなる。5合目辺りから先頭交代で進む。ひとり10分くらいがやっと。しかしながら天気には恵まれ、新潟平野、かたや飯豊が良く見えた。関川6:00≫7:00村杉登山口7:20≫11:20菱ヶ岳頂上(昼食)12... 2020.09.19 2007 山行雲の湧く稜線に
2007 山行 葡萄鼻 2007/2/25 晴天の2月下旬、征平さん先達で葡萄鼻に登る。立烏帽子から登ると今や藪道だが、梁山泊から直登すれば冬はむしろ早いと言う。 ... 2020.09.19 2007 山行雲の湧く稜線に