安久昭男/阿賀北山岳会
雲の沸く稜線に私の桃源郷があるどんな感傷も許される場所歩けなかった道も再びは会えない人も花のように風のようにやさしいどんな思いも残雪に光る雲のように眩しいだけ
  • 綿野舞の記
  • ココログ(旧ブログ)
  • 綿野舞の記
  • ココログ(旧ブログ)

猫魔岳 2012/7/22

2012 山行
2020.08.01

このひと月後、西俣で滑落死した征平さんとの最後の山行。

2012 山行雲の湧く稜線に
aganorth
安久昭男/阿賀北山岳会

関連記事

2010 山行

五頭山 2010/1/10

  冬になると他に山が無いように五頭ばかり登る。前の年は3回、この年も3回。景色が良いのが一番、飯豊連峰が良く見える。登山口まで入れるのが二番、冬になると大概の山はその登山口までの道は雪で塞がれ車では行けないが、ここは除雪してくれる。三つ目...
2011 山行

天蓋山 2011/11/12

  天蓋山は高根の北側634mの山。634mで話題にならない希少な山だ。8:45S≫9:38AS
2012 山行

奥穂高岳 2012/7/14-17 最終日

 4日目、テントを畳んで横尾を後にする。北穂には登らず、奥穂も涸沢岳もガスの中だったが、無事故に感謝して、気の置けない仲間と行く山は楽しい。横尾6:36≫明神8:42≫河童橋9:58≫タクシーで沢渡、風呂≫18:00関川 ...
2003 山行

朴坂山 2003/3/24

朴坂山には全く雪がない、もうすっかり消えて夏道だと館長が言うので中村さんと行く。しかし「雪がまだ沢山残りナンギする」とメモしている。稜線に登り付いた西山との分岐で、中村さんを待たずに朴坂方面に歩き出したのは、登っているのが我々だけだったから...
2024山行

伊吹御嶽高ボッチ2024/7/15-19 3/5木曽路

朝の予報も変わらず、恵那山は午前中にかなりの雨が降る。それで木曽路の観光にした。馬籠、妻籠(つまご)、寝覚ノ床と辿れば自ずと今日の宿木曽福島に着く。その先奈良井の宿場も見て戻れば、最終日の日程に余裕ができるだろう。江戸末期の万延年間、上関と...
2003 山行

焼峰山 2003/7/14

大久保先生と中村さんと三人、無事登って下りてきて、もうすぐ林道に出るという時に中村さんが用を足すと言うので、二人で先に行った。すぐ林道に出て、そこから車まで50mもないからだ。しかし、靴を履き替えて待っても中村さんは来ない。大にしても遅すぎ...
山のアルバム 2004
栗駒山 2012/7/29
ホーム
山のアルバム
2012 山行

最近の投稿

  • バッジ茅ヶ岳 2025年5月16日

カテゴリー

  • 旅行
  • 2022 山行
  • 2023山行
  • 2024山行
  • 2024年山行履歴
  • 今日の風景
  • オッドアイ・Tの猫とその一味
  • 旅行履歴
  • ハイキング
  • マラソン履歴
  • バッジ
  • バッチ全
  • 花のバッジ
  • 2025 山行
  • 2025山行履歴
  • 山行履歴(全)
  • 村民登山(全)
  • 光兎山履歴
  • 山行履歴(各年)
  • 年毎山の写真帳
  • 歌うのは希望だけ
  • 犬に如かず虫に如かず
  • 走ること
  • せきかわ歴史とみちの館
  • 今日の歌を今日歌う
  • 山のアルバム
    • 2021 山行
    • 東京時代の山行
    • 2002 山行
    • 2003 山行
    • 2004 山行
    • 2005 山行
    • 2006 山行
    • 2007 山行
    • 2008 山行
    • 2009 山行
    • 2010 山行
    • 2011 山行
    • 2012 山行
    • 2013 山行
    • 2014 山行
    • 2015 山行
    • 2016 山行
    • 2017 山行
    • 2018 山行
    • 2019 山行
    • 2020 山行
  • 雲の湧く稜線に
  • 阿賀北通信
  • 光兎山
  • 村民登山
  • 未分類

最近のコメント

  • 充電式の草刈り機を買う に watanobu より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
安久昭男/阿賀北山岳会
Copyright © 2020 安久昭男/阿賀北山岳会 All Rights Reserved.
    • 綿野舞の記
    • ココログ(旧ブログ)
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • バッジ茅ヶ岳 2025年5月16日

    カテゴリー

    • 旅行
    • 2022 山行
    • 2023山行
    • 2024山行
    • 2024年山行履歴
    • 今日の風景
    • オッドアイ・Tの猫とその一味
    • 旅行履歴
    • ハイキング
    • マラソン履歴
    • バッジ
    • バッチ全
    • 花のバッジ
    • 2025 山行
    • 2025山行履歴
    • 山行履歴(全)
    • 村民登山(全)
    • 光兎山履歴
    • 山行履歴(各年)
    • 年毎山の写真帳
    • 歌うのは希望だけ
    • 犬に如かず虫に如かず
    • 走ること
    • せきかわ歴史とみちの館
    • 今日の歌を今日歌う
    • 山のアルバム
      • 2021 山行
      • 東京時代の山行
      • 2002 山行
      • 2003 山行
      • 2004 山行
      • 2005 山行
      • 2006 山行
      • 2007 山行
      • 2008 山行
      • 2009 山行
      • 2010 山行
      • 2011 山行
      • 2012 山行
      • 2013 山行
      • 2014 山行
      • 2015 山行
      • 2016 山行
      • 2017 山行
      • 2018 山行
      • 2019 山行
      • 2020 山行
    • 雲の湧く稜線に
    • 阿賀北通信
    • 光兎山
    • 村民登山
    • 未分類

    最近のコメント

    • 充電式の草刈り機を買う に watanobu より

    アーカイブ

    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月