陰鬱な新潟の空を逃れて日差し注ぐ群馬へ行く12月山行は前年の赤城、榛名から始めた。二年目は二泊で三山、群馬と埼玉を行き来した。初日は妙義、千メートルちょっとの山だが遭難者の多い山なので稜線歩きは敬遠した。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0006-scaled.jpg)
妙義神社参拝、山門の背後が白雲岳。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0023-scaled.jpg)
最初「大の字」コースを行こうとしたが、先行するご夫婦のこの様子を見て相方が無理だと判断。この頃はクライミングもしてなかったので長い鎖場には抵抗感があったのだろう。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0025-scaled.jpg)
妙義の最高峰相馬岳1103mを目指すことに。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_2461-scaled.jpg)
まだ紅葉残り日差しが注ぐ
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0034-scaled.jpg)
落ち葉の堆積したタルワキ沢を登って稜線に
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0040-scaled.jpg)
相馬岳登頂
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0071-scaled.jpg)
北西に浅間山、手前は裏妙義。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0066-scaled.jpg)
南西、金洞山の後ろに荒船山、その後ろは八ヶ岳
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_2470-scaled.jpg)
喜んで撮ってますが、当時荒船山を知っていたかな。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0112-scaled.jpg)
妙義山パノラマパークに立ち寄り、上野村川和のキャンプ場へ向かった。