古寺鉱泉から入って古寺山経由、朝日小屋泊。下山は鳥原経由で別の道を下った。古寺山を通らない、この別の道は2017年5月の連休に大朝日に登った時に登り下りで通った道だが、この時は残雪期で以前通ったことなどつゆ思い出さなかった。関川5時発≫古寺鉱泉7時15分≫7:45出発≫古寺山10:50≫14時朝日小屋 夕食後17時~18時大朝日山頂
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3294-scaled.jpg)
車25台、バス1台の人気ぶりとメモに記載あり
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3297-scaled.jpg)
古寺山経由は橋を渡って。下りに使った鳥原経由の道は橋の手前に下りてくる。だから2017年は橋を一度渡っていない。いや、下山した時、風呂に入れるかと渡辺さんが聞きに行って往復したかも。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3303-scaled.jpg)
小朝日岳の登り、奥に大朝日
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3310-scaled.jpg)
小朝日を下ると大朝日が大きく迫る。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_4188-scaled.jpg)
小朝日を振り返る。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3335-scaled.jpg)
小屋に水場は無いので、途中銀玉水で1人2ℓ、4人で8ℓの水を汲む。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3338-scaled.jpg)
後ろは小朝日
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_4225-scaled.jpg)
14時小屋着。約50人。二階へ
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_4228-scaled.jpg)
早めの夕食。そして頂上へ
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3370-scaled.jpg)
強風、その風で雲が飛ばされ良く見えた。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3372-scaled.jpg)
後ろは祝瓶
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3374-scaled.jpg)
北西へ延びる朝日連峰、左に中岳、西朝日、奥に以東だろうか。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3375-scaled.jpg)
小朝日岳を背景に
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3402-scaled.jpg)
小屋に戻る。