山行履歴(各年) 2007年山行履歴 2007年(H19) 2月の葡萄鼻、3月の菱から五頭への周回縦走、4月の光兎、鷲ヶ巣、と前半は天気に恵まれる。7月尾瀬は雨、8月雨の中の大嵓尾根下り、同じ8月石山さん初めての朳差岳も2日目は雨の下り、10月の火打も2日目は雨となり火打には登... 2020.07.06 山行履歴(各年)
山行履歴(各年) 2006年山行履歴 2006年(H18年) 公民館に異動になって2年目。年七回、三年目に朳差岳登頂を目標とする健康登山を始める。4月の最初は角田山、天気も良く大勢ので賑やかな山行となった。8月川入から入り大熊尾根を下りる飯豊完全縦走、送迎は征平さんがしてくれた... 2020.07.06 山行履歴(各年)
2005 山行 鳥海山鳥海湖ガイド 2005/7/16 村上の会社の前を朝4時に出発。征平さんと僕は体力に自信のない人たちを任された。 征平さんが喜び過ぎている。 2020.07.06 2005 山行山のアルバム雲の湧く稜線に
2005 山行 朝日連峰縦走 2005/9/13-15 日暮沢から入って竜門の小屋。二日目は竜門から以東岳までピストン、また竜門に泊り、三日目に大朝日に行って小朝日を回り日暮沢に戻った。当時は素人でも山の天気が分かるような情報はなく、台風でも近づいてなければ実行するという具合、この山行も天気... 2020.07.06 2005 山行山のアルバム雲の湧く稜線に
山行履歴(各年) 2005年山行履歴 2005年(H17) 4月公民館に異動となり、歴史館と兼務となる。いくつかの事業を担当、そのひとつが村民登山。その主管となっていたのは関川山の会だから、征平さんと打ち合わせをして山も一緒、つまり公私とも征平さんと山に行くことが多くなった。... 2020.07.06 山行履歴(各年)
山行履歴(各年) 2004年山行履歴 2004年(H16) 登山再開三年目。夏に梶川から大日、大嵓を下る。その梶川尾根で五十嵐力氏をサポートしながら登山する亀山氏にお会いした。退職した横山征平氏(文化財調査委員)が歴史館に出入りし始め、8月に館長、征平さん、池田さんと4人で朳差... 2020.07.06 山行履歴(各年)
2003 山行 焼峰山 2003/7/14 大久保先生と中村さんと三人、無事登って下りてきて、もうすぐ林道に出るという時に中村さんが用を足すと言うので、二人で先に行った。すぐ林道に出て、そこから車まで50mもないからだ。しかし、靴を履き替えて待っても中村さんは来ない。大にしても遅すぎ... 2020.07.06 2003 山行山のアルバム雲の湧く稜線に
山行履歴(各年) 2003年山行履歴 2003年(H15) 登山を再開して2年目、日帰りの近辺の山はみな登り、7月にようやく朳差岳、8月に石転びから北股、門内、地神と歩いて丸森を下る。但しその後は大久保先生との二王子のみ。 2003(H15) 山 参加者 天... 2020.07.06 山行履歴(各年)
山行履歴(各年) 2002年山行履歴 2002年(H14)この年の8月に登山を再開。館長に色々聞きながら、近辺の日帰りの山ばかり登る。 2002(H14) 山 参加者 8/19 薬師山~朴坂山(稲家に電話) 1人 8/21 鳥坂山 ... 2020.07.06 山行履歴(各年)