2013 山行 二王子岳 (撤退)2013/4/13 この年4月は秋元の担当、彼が選んだ山は二王子岳。まだ一度も登ったことがないと云う。 秋元の二王子岳初登頂はその後2年を待つことになったが(2015/4/12)... 2020.07.27 2013 山行雲の湧く稜線に
雲の湧く稜線に 二王子岳 2013/3/24 残雪期の二王子も五頭と並んで人気の山。 残雪期の二王子も五頭と並んで人気の山。 避難小屋で昼食をとって下山 残雪期、晴れた日の二王子は素晴らしいの見本のよ... 2020.07.27 雲の湧く稜線に2013 山行
雲の湧く稜線に 五頭山 2013/3/17 二月の五頭からちょうどひと月、天気に誘われ、また五頭に足を向ける。三ノ峰から三角点まで行き、五ノ峰から扇山を通る周回コース。晴れだから、のコース。雪は固く締まって歩きやすいが、もう霧氷の季節は終わっている。 ... 2020.07.27 雲の湧く稜線に2013 山行
雲の湧く稜線に 五頭山 2013/2/17 前回とは打って変わって晴天、そして霧氷。 何度でも飽かず五頭に行っていると、時々こんな美しい景色に出会える。 2020.07.27 雲の湧く稜線に2013 山行
雲の湧く稜線に 五頭山(撤退)2013/2/3 母を送り出してから家を出たのか村杉の駐車場に着いたのが9時半を回っていた。満杯で停められず出湯の登山口に向かって登り始めたが、烏帽子岩を越え、扇山分岐に出たところで雪が降り出し、時間も遅くなったことを理由に引き返す。 ... 2020.07.27 雲の湧く稜線に2013 山行
雲の湧く稜線に 屏風岳 2014/10/5 不忘まで行くのは二回目、前回は6月東根マラソンの翌日、それっきりのユキワリコザクラを見たが、今回は紅葉が目当て。 そして傘をさ... 2020.07.27 雲の湧く稜線に2014 山行
雲の湧く稜線に 栗駒山 2014/9/23 前回は二年前の7月に来て、同じコースを歩いたが雨こそ降らなかったが雲多く眺望は利かず、印象の薄い山であった。今回はその代名詞にさえなっている紅葉の時期にやってきた。 ... 2020.07.27 雲の湧く稜線に2014 山行
雲の湧く稜線に 山形神室 2014/7/13 神室は神霊宿る岩室、あるいは禿、即ち禿げ山、神室連峰の神室、山形神室、仙台神室とも禿げ山ではないので前者の意味かもしれない。笹谷峠から右に入れば北蔵王コース、雁戸山へ向かっていく山道。左が両神室への登山道。 ... 2020.07.26 雲の湧く稜線に2014 山行
雲の湧く稜線に 屏風岳(村民登山) 2015/10/17 寒さ対策だけ追加連絡した登山当日は二日前の天気と打って変わって暑いくらいに。 屏風岳は雲の中で眺望はき... 2020.07.26 雲の湧く稜線に2015 山行村民登山