雲の湧く稜線に 劔岳≫立山三山 2017/8/4-6 1/3初日 公民館のピロティに集合した時点では劔にするか焼石にするかまだ決まっていなくて、どちらかというと東北の方が天気が良かったので焼石かと思っていたが、綿野舞さんの最新予報では劔も良くなったということで劔に向かう。 関川5:00≫9:30立山駅駐... 2021.05.21 雲の湧く稜線に2017 山行
雲の湧く稜線に 燧ヶ岳 2017/9/24 前日に七ヶ岳に登り、以前(2007/7/16)尾瀬沼を回り会津駒ヶ岳に登った時に泊まったバンガロー「尾瀬街道」にまた厄介になる。早朝4時発。私には初めての燧、天気は上々に晴れてくれた。 ... 2021.05.17 雲の湧く稜線に2017 山行
雲の湧く稜線に 弥彦山(下見) 2017/4/6 春の健康登山弥彦山の下見。2013年の春の登山で計画した時は雨で中止、下見には午後からひとりで多宝山経由で来たことがあったが、それ以来の弥彦山。今回は裏参道、西生寺側から登る。 ... 2021.05.15 雲の湧く稜線に2017 山行
今日の風景 草を刈る 2021/5/14 人に先駆けて冬囲い雪下ろし草刈りをするタイプではないし、畦の草刈りもまだ始まっていないようだからと思っていたが、三年日記の上段、昨年の欄に草刈りの記述を見つけて、やることにした。あまり遅くなると見かねた叔父がいつのまにか刈ってしまって迷惑... 2021.05.15 今日の風景
2021 山行 大ケヤキ探訪会2021/5/9 赤松沢の大ケヤキ発見の経緯については 以前書いた通りです。昨年はコロナで中止となりましたが、道を絶やさないために毎年やる方針で、今年もこの道を拓いてくれた人たちの中から、伊藤さん阿部さんのお二人に先達をお願いしました。雨は午前中だけ、それも... 2021.05.11 2021 山行せきかわ歴史とみちの館雲の湧く稜線に
2021 山行 日本平山 2021/5/4 昨年4/25時間切れで頂上直前で撤退した日本平に行く。この連休は大朝日で計画を立てていたが、天気が悪く中止。唯一良かったのはこの日。 ... 2021.05.06 2021 山行雲の湧く稜線に
歌うのは希望だけ 4月も過ぎて 2021/5/2 3月20日に弥彦山の雪割草は満開だったから、関川の桜も早いと思っていたが、上旬には満開を迎えた。その桜の下を何回かランニングできたのは、咲いてから寒い日が続き、強風の日も無く、長く咲いていたからだ。 3月... 2021.05.02 歌うのは希望だけ
2021 山行 大蔵山≫菅名岳周回(健康登山) 2021/4/24 春の健康登山本番。晴天。ブナ美しく、眺望もきいた。行程も菅名岳まで予定より早く進んだが、どっぱら清水の場所を僕が勘違いしたことで時間をロス、40分遅れて下山。それ以外は滞りなく、笑顔の絶えない山行。参加者とスタッフに感謝申し上げます。 ... 2021.04.26 2021 山行雲の湧く稜線に村民登山
2021 山行 大蔵山≫菅名岳周回(健康登山下見) 2021/4/19 24日予定の春の健康登山の下見。このコース2月28日にも行ったが、残雪の山はなるべく本番に近い日でないと雪の状態が分からない。前々日から天気は悪く前日の大峰山も中止で、この日も強風、稜線は15mの強風予報であったが、肝心なのは三五郎沢(北... 2021.04.26 2021 山行雲の湧く稜線に