初日に浅間山、2日目に瑞牆山に登る。浅間山は火山活動のため山頂へは行けず、以前は登れた第二外輪山の前掛山さえも近年噴火警戒レベルが上がって立入禁止となっている。だから浅間山とはいっても第一外輪山の黒斑山までである。関川五時発≫9:50高峰高原ビジターセンター10:14車坂登山口≫12:06剣ヶ鞘≫12:27トーミの頭≫12:50黒斑山13:30≫12:51中道分岐≫14:36高峰高原ビジターセンター≫15:40浅間山荘

関川から4時間と少し、車坂峠を少し群馬県側に下った高峰高原ビジターセンターから出発。

登山口から表コースを行く

カラマツ林の中の登山道

車坂山を登って下って

一帯がカラマツ

木がコメツガに変わると雪も多くなる

湯ノ丸高原の奥に北アルプス

前穂~槍、そして常念

四阿山と奥に妙高、火打、焼山

途中から軽アイゼンやチェーンアイゼンを履いて登る

剣ノ鞘に着くと突然展望が開けて浅間山が眼前に。左の崖の上がトーミの頭

トーミの頭への登り

佐久市街の後ろ、右に八ヶ岳、左に奥秩父の山々。明日登る瑞牆山はどこらか。

トーミの頭

黒斑山までもうひと登り

黒斑山頂

前掛山の後ろに、少し頭を見せた浅間山

下山は中道

ビジターセンター前に到着

天狗温泉浅間山荘のコテージ

日本一赤い色だという温泉に入ってからローソンで買った夕食