オッド・アイ Tの猫とその一味 第30話「肉球ラーメンの秘密」

休館日の月曜は昼間バドミントンをした後ドームで走り、それから坂町に食料品を買いに行く。食品を買う前に同じ建物の中にあるラーメン屋に寄って遅い昼食にするのがこの頃の例だ。午後三時頃、客が来ない時間帯なのか主人はいつもカウンターの一番奥の席で壁にもたれて眠っている。すいません、と声を掛けても一度で起きた例はない。しかしはっと目覚めてからの行動は素早い。古い形容だがこまねずみのように働く。そして五分と待たせず、この頃だと冷し中華をカウンターに出す。私がどうしてこの日常的一コマを描写するかというと、店の壁に「猫猫探偵団」のポスターが貼られているからだ。写真付きのメニューが並んでいる脇に「行方の分からない猫や人間など探します。実績例①坂町金町の渡辺家のとんきち­-―捜索三日目で発見。車に轢かれてぺっしゃんこなっていた。②村上小町の小平家のミャー助―捜索5日目で毛皮だけ発見③村上肘折の太郎平家の紋次郎―着ていた合羽だけ発見

 と書かれた紙(カレンダーかポスターの裏)が貼られている。実績を見る限り生きて帰ってきた猫はいない。

 私の第六感は、この探偵団とこまねずみの主人とが無関係でないと教えていた。いつも寝ているのは夜この仕事をしているからだと。

「あのポスターの猫猫探偵団と御主人とはどういう関係ですか」

「いやいやいやいや(にゃんにゃんにゃん)関係は無関係です。頼まれて貼っているだけです」

「では猫猫探偵団との連絡はどう取りますか。連絡先も書いてませんが」

「はいはいはいはい(にゃんにゃんにゃん)それは私が聞きます。聞いておいて後で伝えます」

「では知り合いなんですね」

「いやいやいやいや(にゃんにゃんにゃん)知り合いというのでなくて関係は無関係なんですが、代金は私が預かります」

「代金はいくらですか」

「一猫二千ニャンです」

「一猫二千ニャン?」

「そうです。高いですか」

「いやとても安いと思いますが、何日掛かっても二千ニャンですか」

「はい二千ニャンです。何日掛かっても二千ニャンです」

「ほお法外に安いですね」

「やはり安いですか。道理で注文が多いです。お陰で毎晩眠れません」

「やはり自分で探すこともありますか」

「いやいやいやいや(にゃんにゃんにゃん)私はあくまで連絡だけです」

言っていることの矛盾に気付かないのは猫性を帯びている証拠である。私の見る限り、知る限り矛盾に悩む猫はいない。ただ「千客万来亭」の店主が猫性を帯びているのか、店主はどこかに拉致され、人猫が本人になりすましてこうしているのかは分からない。

「肉球ラーメンというのはなんの肉球ですか。そして本当の肉球が入っていますか」

私はこの際、前から気になっていることを聞いてみた。肉球ラーメンは壁のメニューの最後に貼られていて、これだけ写真が無い。

「あれは猫の肉球です。猫に協力してもらって肉球味を出します。だから本当の肉球が入っているかと言われると困ります」

「猫は協力しますか」

「協力する時もあればしない時もあります。鍋のお湯があまり熱いとすぐ手を引っ込めます」

店主の説明は現実的には思えないので、興味はあっても注文することはないだろう。でも見たい気持ちが強いのでいずれYを誘って食べてもらおう。