安久昭男/阿賀北山岳会
雲の沸く稜線に私の桃源郷があるどんな感傷も許される場所歩けなかった道も再びは会えない人も花のように風のようにやさしいどんな思いも残雪に光る雲のように眩しいだけ
  • 綿野舞の記
  • ココログ(旧ブログ)
  • 綿野舞の記
  • ココログ(旧ブログ)

栗駒山 2012/7/29

2012 山行
2020.08.01

 須川温泉から入って、名残ヶ原、昭和湖と通って頂上へ。

2012 山行雲の湧く稜線に
aganorth
安久昭男/阿賀北山岳会

関連記事

雲の湧く稜線に

菩提寺山(村民登山) 2015/5/24

途中で五泉の牡丹園に寄り、頂上で昼食時間になるように調整。 こうして振り返ると、近くて低い山も参加者の多い村民登山には適しているようだ。ちょっと寄り道して...
雲の湧く稜線に

薬師山(村民登山) 2019/11/2

  晩秋の里山、朴坂山塊馬蹄形縦走だと時間が掛かるので、半馬蹄形で朴坂に下る。生きている限り付き纏う日々の屈託を時々こうして解消するのが処世術なのであろう。
2004 山行

朳差岳 2004/8/7-8

佐藤貞治館長は村上高校の登山部の顧問で、生徒に重い荷物を持たせて自分はほぼ空身であちこちの山を縦走したことを自慢話のひとつにしていた。征平さんは関川山の会に半世紀どっぷり浸かってきた生粋の山屋であった。二人とも歴史文化財調査委員という硬い肩...
2008 山行

北股岳≫門内 2008/7/13-14

関川発7:10≫8:00飯豊山荘前登山口8:20出発≫10:50石転出合11:40≫13:45雪渓終わり14:00最後に小雪渓あり、またアイゼン履く15:00梅花皮小屋 他に2人 2日目 7:23小屋出発7:50北股岳≫9:00門内≫10...
2009 山行

大平山周回 2009/3/29

  時折雪が降る中を大平山周回、咲き始めたマンサクの花にその雪は積もり、ショウジョウバカマにも積もり、春の雪はその日のうちに消える。
雲の湧く稜線に

妙義山(石門巡り) 2018/4/26

ハイキングコースだと思って行ってみたが・・・。 ...
猫魔岳 2012/7/22
八海山 2012/9/29
ホーム
山のアルバム
2012 山行

最近の投稿

  • オッド・アイTの猫とその一味第53話「能天気が一番」 2023年3月20日

カテゴリー

  • オッドアイ・Tの猫とその一味
  • 今日の風景
  • 2022 山行
  • 山行履歴(全)
  • 村民登山(全)
  • 光兎山履歴
  • 山行履歴(各年)
  • 年毎山の写真帳
  • 歌うのは希望だけ
  • 犬に如かず虫に如かず
  • 走ること
  • せきかわ歴史とみちの館
  • 今日の歌を今日歌う
  • 山のアルバム
    • 2021 山行
    • 東京時代の山行
    • 2002 山行
    • 2003 山行
    • 2004 山行
    • 2005 山行
    • 2006 山行
    • 2007 山行
    • 2008 山行
    • 2009 山行
    • 2010 山行
    • 2011 山行
    • 2012 山行
    • 2013 山行
    • 2014 山行
    • 2015 山行
    • 2016 山行
    • 2017 山行
    • 2018 山行
    • 2019 山行
    • 2020 山行
  • 雲の湧く稜線に
  • 阿賀北通信
  • 光兎山
  • 村民登山

最近のコメント

  • 充電式の草刈り機を買う に watanobu より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
安久昭男/阿賀北山岳会
Copyright © 2020 安久昭男/阿賀北山岳会 All Rights Reserved.
    • 綿野舞の記
    • ココログ(旧ブログ)
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • オッド・アイTの猫とその一味第53話「能天気が一番」 2023年3月20日

    カテゴリー

    • オッドアイ・Tの猫とその一味
    • 今日の風景
    • 2022 山行
    • 山行履歴(全)
    • 村民登山(全)
    • 光兎山履歴
    • 山行履歴(各年)
    • 年毎山の写真帳
    • 歌うのは希望だけ
    • 犬に如かず虫に如かず
    • 走ること
    • せきかわ歴史とみちの館
    • 今日の歌を今日歌う
    • 山のアルバム
      • 2021 山行
      • 東京時代の山行
      • 2002 山行
      • 2003 山行
      • 2004 山行
      • 2005 山行
      • 2006 山行
      • 2007 山行
      • 2008 山行
      • 2009 山行
      • 2010 山行
      • 2011 山行
      • 2012 山行
      • 2013 山行
      • 2014 山行
      • 2015 山行
      • 2016 山行
      • 2017 山行
      • 2018 山行
      • 2019 山行
      • 2020 山行
    • 雲の湧く稜線に
    • 阿賀北通信
    • 光兎山
    • 村民登山

    最近のコメント

    • 充電式の草刈り機を買う に watanobu より

    アーカイブ

    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月