安久昭男/阿賀北山岳会
雲の沸く稜線に私の桃源郷があるどんな感傷も許される場所歩けなかった道も再びは会えない人も花のように風のようにやさしいどんな思いも残雪に光る雲のように眩しいだけ
  • 綿野舞の記
  • ココログ(旧ブログ)
  • 綿野舞の記
  • ココログ(旧ブログ)

栗駒山 2012/7/29

2012 山行
2020.08.01

 須川温泉から入って、名残ヶ原、昭和湖と通って頂上へ。

2012 山行雲の湧く稜線に
aganorth
安久昭男/阿賀北山岳会

関連記事

2009 山行

高坪山 2009/1/25

 樽ヶ橋から高坪に行くという高坪最長のコースに一月に行くのは無謀だった。
2012 山行

倉手山 2012/5/27

  倉手には何度も行ったが今日が一番飯豊がきれいに見えた。多分残雪期の白と青の山そのものが鮮明な印象を与えるのだろう。梅花皮荘から先の道はまだ閉鎖されいていたが、晴天に誘われて沢山の登山者、遠くは仙台から来たという人もいたが、期待を裏切らな...
2023山行

双六岳~笠ヶ岳2023/8/21-24 3日目 双六小屋≫笠ヶ岳山荘

4:30朝食5:25出発≫6:55花見平≫7:12弓折乗越≫7:30弓折岳≫7:52大ノマ乗越≫8:57大ノマ岳の下≫眺めの良い無名峰≫9:30秩父平10:00≫10:36標柱~途中で雨具~11:51笠新道分岐≫12:53抜戸岩≫13:35...
2011 山行

谷川岳≫武尊山 2011/9/24-25

紅葉の時期にはまで早かったが9月秋分の日がらみの連休だったのか、いつも以上にこの日の天神尾根は混んでいて、鎖場では渋滞ができていた。9:10ロープウェイ 10:00登山開始12:58オキの耳 ...
2009 山行

高坪山縦走 2009/5/6

 2台で出発≫征平さんの車を出口に置いて樽ヶ橋8:00出発≫釈迦岳11:40昼食≫14:10高坪山15:30虚空蔵峰16:45下山 新緑のブナの下の登山道、どこまで歩いてもずっと美しかった。 ...
2012 山行

筑波山≫十二ヶ岳 2012/12/1-2 2日目

 2日目は群馬の中心に位置する小野子三山の一角、十二ヶ岳へ。360°の展望で有名ということなので選んだが、天気も当たって評判に違わぬ展望だった。今改めて写真を見ると、その後登った群馬の山々が沢山写っていることが分かった。 ...
猫魔岳 2012/7/22
八海山 2012/9/29
ホーム
山のアルバム
2012 山行

最近の投稿

  • 北岳3/3 3日目2023/9/4-6 2023年9月10日

カテゴリー

  • 2023山行
  • 2022 山行
  • 今日の風景
  • オッドアイ・Tの猫とその一味
  • 山行履歴(全)
  • 村民登山(全)
  • 光兎山履歴
  • 山行履歴(各年)
  • 年毎山の写真帳
  • 歌うのは希望だけ
  • 犬に如かず虫に如かず
  • 走ること
  • せきかわ歴史とみちの館
  • 今日の歌を今日歌う
  • 山のアルバム
    • 2021 山行
    • 東京時代の山行
    • 2002 山行
    • 2003 山行
    • 2004 山行
    • 2005 山行
    • 2006 山行
    • 2007 山行
    • 2008 山行
    • 2009 山行
    • 2010 山行
    • 2011 山行
    • 2012 山行
    • 2013 山行
    • 2014 山行
    • 2015 山行
    • 2016 山行
    • 2017 山行
    • 2018 山行
    • 2019 山行
    • 2020 山行
  • 雲の湧く稜線に
  • 阿賀北通信
  • 光兎山
  • 村民登山
  • 未分類

最近のコメント

  • 充電式の草刈り機を買う に watanobu より

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
安久昭男/阿賀北山岳会
Copyright © 2020 安久昭男/阿賀北山岳会 All Rights Reserved.
    • 綿野舞の記
    • ココログ(旧ブログ)
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • 北岳3/3 3日目2023/9/4-6 2023年9月10日

    カテゴリー

    • 2023山行
    • 2022 山行
    • 今日の風景
    • オッドアイ・Tの猫とその一味
    • 山行履歴(全)
    • 村民登山(全)
    • 光兎山履歴
    • 山行履歴(各年)
    • 年毎山の写真帳
    • 歌うのは希望だけ
    • 犬に如かず虫に如かず
    • 走ること
    • せきかわ歴史とみちの館
    • 今日の歌を今日歌う
    • 山のアルバム
      • 2021 山行
      • 東京時代の山行
      • 2002 山行
      • 2003 山行
      • 2004 山行
      • 2005 山行
      • 2006 山行
      • 2007 山行
      • 2008 山行
      • 2009 山行
      • 2010 山行
      • 2011 山行
      • 2012 山行
      • 2013 山行
      • 2014 山行
      • 2015 山行
      • 2016 山行
      • 2017 山行
      • 2018 山行
      • 2019 山行
      • 2020 山行
    • 雲の湧く稜線に
    • 阿賀北通信
    • 光兎山
    • 村民登山
    • 未分類

    最近のコメント

    • 充電式の草刈り機を買う に watanobu より

    アーカイブ

    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月