雲の湧く稜線に

雲の湧く稜線に

荒川三山≫赤石岳 2019/8/4-8 3/4

3日目、千枚小屋から荒川三山を経て荒川小屋へ。 ...
雲の湧く稜線に

荒川三山≫赤石岳 2019/8/4-8 2/4

2日目朝、2日後無事に戻って来れることを祈って、風呂あり個室の快適な椹島ロッジを後にする。≫今日は千枚小屋まで。 ...
雲の湧く稜線に

荒川三山≫赤石岳 2019/8/4-8 1/4

一日掛けて登山口の静岡県、椹島に着く。山梨から静岡に南下、静岡に入ってから安倍川に沿って今度は北上、山を一つ越えて大井川沿いに進んで畑薙ダムの駐車場へ。 ...
雲の湧く稜線に

赤松沢の大欅(下見) 2019/5/2

今は亡き御両名、佐藤貞治先生と横山征平さんと三人で、人に聞いた巨木を探しに沼川を辿り、その支流赤松沢を遡った経緯は旧ブログに書いた。そして今回下見に至る経緯も。
2021 山行

大蔵山≫菅名岳 2021/2/28

大蔵から菅名岳周回は2006年に一度、2011年には公民館登山の下見と本番で三度(4/10  4/17  4/24)している。いずれも4月残雪の時期、以来10年振りの周回。関川6時発≫大蔵山駐車場7:40≫8:00発≫林道≫8:09大蔵山登...
雲の湧く稜線に

常念岳≫蝶ヶ岳 2019/5/4-6 3日目

 朝になって槍から前穂までの全景が見えた。三股側に足を向ければその絶景は二度と見られなくなる。ただ名残の常念だけを何度も空に探して三股に下った。 ...
雲の湧く稜線に

常念岳≫蝶ヶ岳 2019/5/4-6 2日目

2日目も上々に晴れてくれました。常念小屋6:35出発≫蝶ヶ岳ヒュッテ16:20 ...
雲の湧く稜線に

常念岳≫蝶ヶ岳 2019/5/4-6 初日

夏山だが、学生の時に常念から大天井、槍、奥穂と回って上高地に下ったことがある。5泊6日、学生時代最長の山行。一ノ沢登山口は以来30数年振り。 ...
雲の湧く稜線に

日向倉山 2019/4/28

2015/4/15以来二度目の日向倉山。関川を4時に出て、日向倉の先、未丈ヶ岳を目指したが時間なく日向倉で引き返す。 ...
雲の湧く稜線に

五頭山 2019/1/6

初登りは五頭。7:30村杉登山口着。五頭の村杉も1月だとまだ駐車場も空いていた。 ...