2012 山行 雁戸山 2012/10/20 北蔵王連峰の主峰雁戸山1484m。笹谷峠から2時間20分のコースタイム。天気は今ひとつだったが、紅葉は綺麗だった。山の姿も良い。関川5時発≫7:22笹谷峠7:38≫関沢分岐8:27≫9:45前山分岐9:55≫10:30(北)雁戸山頂12:0... 2020.08.02 2012 山行雲の湧く稜線に
2012 山行 徳網山(村民登山)2012/10/14 天候に恵まれ、秋のブナ林の中の登山道を快適に歩く。頂上で飯豊方向に向かって手を合わせ、長年この登山に尽くしてくれた征平さんを慰霊する。 下山がつきものの山は特異なスポーツだ。喜びのピークは文字通りピークだが、むしろ下山... 2020.08.02 2012 山行雲の湧く稜線に村民登山
2012 山行 徳網山(下見) 2012/10/8 小国町の徳網山は西朝日岳から南西に延びる長い尾根の末端、788mの山。関川村から近く、眺めが良い。 この年、征平さんが遭難死して、8年経った今2020年、啓介さんは山に登らなくなった。菅笠だけは... 2020.08.02 2012 山行雲の湧く稜線に
2012 山行 八海山 2012/9/29 ロープウェイを利用して八海山登山。地蔵、不動岳まで。地蔵に登った時はガスの中だったが、下りてきてからガスが取れ、にょきっと突き出た山容が露わに。最初から見えていたらとても登る気にならなかったと三須さん。 ... 2020.08.02 2012 山行雲の湧く稜線に
2012 山行 菱ヶ岳–五頭山 2012/6/27 山葵山、松平山から五頭を周る計画だったが、登山道最初の橋が壊れていて通行止めになっていた。急遽、菱ケ岳から五頭山への周回と変更して下見。 2020.07.29 2012 山行雲の湧く稜線に
2012 山行 菩提寺山-護摩堂山 2012/5/13 啓介さんを誘って五泉の菩提寺山と護摩堂山に行く。途中、牡丹園に寄る。啓介さんは若い頃理屈を述べ過ぎて、心臓が疲弊し、ペースメーカーを内蔵している。それを理由に高い山の登山は出来ないというのが口癖なので、この山にした。へそ曲がりの一言居士... 2020.07.29 2012 山行雲の湧く稜線に
2012 山行 大平山(村民登山) 2012/4/21 残雪があり、花がある。そんな季節に晴れてくれた。この頃は啓介さんも、あそこが痛いここが悪いとか言わずに、キスリングのザックを背負って山の会スタッフとして参加してくれていた。今は口だけ達者で、その口ひとつで処世している。 ... 2020.07.29 2012 山行雲の湧く稜線に