2020 山行 葡萄鼻(冒険王下見) 202/3/26 少雪で湯蔵山は無理だろう。雪が無ければ藪漕ぎになる。まだ雪が残っている山はと四囲見渡して葡萄鼻と決めて、三日後に迫った水曜日は午後から会議、急ぎ足の下見となった。 ... 2020.12.14 2020 山行
2020 山行 弥彦≫国上山≫角田山(西蒲三山)2020/3/22 初日は弥彦、まだ登ったことのない田ノ浦コースを登った。沢沿いの林道から始まって岩場もあり、花も多かった。いつか弥彦山の下見で西生寺コースを登った際、この田ノ浦から登ってきたおばちゃんが西生寺コースの花とは比較できないくらい花が多いと言われ... 2020.12.06 2020 山行
雲の湧く稜線に 三峰山(1122m/群馬沼田市) 2020/11/22 関越道水上を過ぎて沼田辺りまで左側に特徴ある台形の尾根を持つ山が見えているが、それが三峰山。この隣に以前登った戸神山があり、その奥に迦葉山がある。雨ばかりの11月の新潟、陰鬱なこの時期は群馬に行くことが多いので、群馬の山はだいぶ登った。... 2020.12.02 雲の湧く稜線に2020 山行
雲の湧く稜線に 光兎山(村民登山) 2020/6/7 光兎山はブナとヒメサユリ。ブナは四季美しいがヒメサユリの時期は限られている。2017/5/28にも「冒険王」の事業でそのヒメサユリを見に登ったが、予報は外れて雨、ヒメサユリはまだ、更にヒルまで出てきて、参加した少女の靴は泥だらけの血だらけと... 2020.11.30 雲の湧く稜線に光兎山村民登山2020 山行
村民登山 倉手山(村民登山)2018/10/28 倉手山は人気の山、征平さんが山が潰れると心配したほど、しゃくなげの咲く頃の週末には混むのだが、今回は秋の山行。 ... 2020.11.29 村民登山2018 山行