aganorth

2008 山行

朝日連峰縦走 2008/6/6-8

 前前年に飯豊完全縦走、前年は梶川から登って大嵓に下った秋元、高橋、安久の槍笠雨合羽チーム(翌年の槍から笠ヶ岳の縦走で一日も雨具を着ない日が無かったのでこう呼ばせてもらう)は,この年まだ残雪の多い朝日縦走をした。大鳥小屋以外幕営禁止の朝日連...
2007 山行

鷲ヶ巣山 2007/4/30

  二つの山を登り降りして三つ目の山に登ってやっと着く、途中に小屋のない、日帰りを前提とした山としては最もきつい山だと、再開初年にひとり登った時にそう思った。この時は中ノ岳で引き返す人がほとんどで、頂上まで行ったのは自分だけだったような気が...
2004 山行

以東岳 2004/9/25-26

 前月に朳差岳に登った四人に、池田さんの岳友鈴木さんも加わって以東岳に。三面からスーパー林道を通って大鳥、そして登山口の泡滝ダムへ。初日は三時間で大鳥の小屋。天気が悪かったのか写真はテントを写した一枚だけ。記録の意識がなかったのだろう。二日...
2004 山行

朳差岳 2004/8/7-8

佐藤貞治館長は村上高校の登山部の顧問で、生徒に重い荷物を持たせて自分はほぼ空身であちこちの山を縦走したことを自慢話のひとつにしていた。征平さんは関川山の会に半世紀どっぷり浸かってきた生粋の山屋であった。二人とも歴史文化財調査委員という硬い肩...
2004 山行

大樽山 2004/7/7

征平さんと二人の山行。胎内ヒュッテ脇から入る1,100mの山。林道を一時間歩いて着く足ノ松登山口の真北に位置し、飯豊主稜線鉾立峰から延びるアゴク峰の下方。初めはブナ林の中に登山道が続くが、途中からはほぼ藪道。
2004 山行

飯豊山(梶川尾根~大嵓尾根)2004/8/1-3

テント泊の縦走。梶川尾根から登って扇ノ地紙、門内、北股、梅花皮小屋で一泊目。梅花皮、烏帽子、大日にピストン、御西、飯豊本山で二泊目、最終日は大嵓尾根を下って戻るコース。梶川を登る途中、その頃あまり面識のなかった亀山東剛氏と遭遇、氏は五十嵐力...
2002 山行

櫛形山脈往復 2002/8/28

一年目の日帰り登山で一番苦しかったのは櫛形山脈往復だったかもしれない。櫛形山から鳥坂山まで縦走して、車一台だから同じ道を戻らないとならない。8月の低山、暑いこともあって後半はバテて、足を草に取られて藪の中に転がり落ちた記憶がある。一年目は頂...
2004 山行

月山(下見・村民登山)2004/7/5・25

まだ歴史館勤務であったが、同じ生涯学習課なので村民登山にも参加した。7/5に下見、四人で行って小池さんに湯殿山口に車を回してもらった。出発が遅くなり弥陀ヶ原を出たのは10時を回って大急ぎの登行、下山も遅くなって湯殿山口で待つ小池さんに心配を...
2005 山行

新保岳 2005/5/20・26

公民館に異動になって、春と夏の登山の担当になった。5月の新保岳はその最初。山ばかり登っていたから前年からスタッフとして参加し、月山の下見にも征平さん、大久保先生の三人で行っている。 20日の下見。新保岳の魅力はここ、ブナ林。征平さんに...
2004 山行

光兎山 2004/3/28

生まれて、そして今生きている場所は、山に囲まれた河岸段丘の盆地である。東に光兎山、西に朴坂山、南は三角点山など、北は大平山から続く山、中心に女川という川が流れているのでこの地域も女川と呼ばれている。曾祖父が子供だった祖父を連れて富山県の入善...