奥黒部周回2018/8/5/-8①折立≫太郎平小屋

鷲羽だけでも二泊、水晶岳だけでも二泊。雲ノ平だけでも、黒部五郎だけでもやはり二泊を要する。でももう一泊足して、小屋泊りなら、これら全部、つまり奥黒部全部をぐるっと回れる。問題は天気、夏の四日間、まるっと晴れるという巡り合わせはそうないが、今年の夏は特別だった。

満杯に近い折立の駐車場から登山口へ。

ここからは薬師岳が最短だが、今回は奥黒部の山々へ。

登山口の休憩所

登山口出発

盛夏、蒸し暑い樹林帯の道

「アラレちゃん」の絵のある休憩場゜

90分登って三角点のあるベンチまで来ると展望が一気に開ける。

五光岩のベンチ

薬師岳の稜線が見え隠れする。

モネの「日傘をさす女」を思い出す構図

薬師岳を左に見つつ歩く

今日の宿り、太郎平小屋が近い

雲と空が美しい。その間に小屋

賑わう小屋に到着

素晴らしい展望

明日から2日掛けて回る奥黒部の山々をバッグに

こちらは薬師岳

生の後は缶

テント泊で薬師峠に向かうパーティー

空とジョッキ。右に覗くのは黒部五郎岳

夕食。右に覗くのは渡辺さん

食堂の窓から見えたのは三俣蓮華?

太郎平小屋に掲示されていた明日からの天気予報

休憩談話室。右奥で馴染んでいるのは高橋さん

日本海に沈む夕日

薬師岳に登るのは翌年の10月