しろ池/青鬼/坪庭/白駒池 2025/10/4-5の初日

まずまずの予報も直前になって八ヶ岳は雨。長野県南部全体が雨で、雨にあわなそうなのは新潟県内。それで7月に行けなかった糸魚川の戸倉山に初日登って、2日目に八ヶ岳にした。関川5時発≫9:00糸魚川市根知のしろ池の森キャンプ場

しろ池の森キャンプ場が戸倉山登山口

午前中雨は降らない予報だが

20分程度歩いてしろ池

天気が良ければ、池の後ろに海谷渓谷の駒ヶ岳、鬼ヶ面山、鋸山。また雨飾山も見えるはずなのだが。

池の畔に建つ東屋から

にこやかに笑ってはいるが、熊出没の警告看板に怖気づいている。

結局引き返すことに。雨が降り出しそうな風も吹いてきたし、頂上の眺望も期待できないので。

せめてきのこ観察をしながらブナ林を帰る

後ろは登らなかった戸倉山。たとえ登ったとしてもこんなににこやかにはなれないことでしょう。

登山口に戻るとすぐ雨

道の駅「おたり」で昼食のそば

マダムがたむろしていると思ったら同行者でした。

戸倉山に登らず、その分時間ができたので、白馬村の青鬼集落見学。国の「伝統的建造物群保存地区」

集落の上へまで歩いて

「日本の棚田百選」にもなっている青鬼の棚田を眺める。天気が良ければ棚田の向こうに北アルプスの五竜岳、唐松岳が見えるのだが。

青鬼の棚田と北アルプスを描いた今年の県展入選作品

初めて訪れる、人気の無い、伝統的建造物群保存地区でも快活に笑う同行者

下道で長野市内、大門峠を越えて白樺湖畔の非富裕層の宿へ。行楽シーズンの土曜なのでホテルの前の駐車場は一杯で停められなかった。

夕食はバイキング、先ずは乾杯!

明日雨は降らない予報だが、北横岳、高見石、いずれも眺望は悪く雲の中だろう。よって北横田岳は登らず坪庭周回、高見石も登らず白駒池周回に。