亀山東剛さんからお聞きして。積雪期は鹿ノ俣峰を辿って二王子岳まで行くそうである。一日では行けないが、途中まででも面白いということで。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_5950-scaled.jpg)
胎内スキー場へ向かう途中。左がスキー場。中央に風倉山。風倉山斜め右下の黒い山の尾根が鹿ノ俣尾根。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_5953-scaled.jpg)
スキー場の駐車場から戻って尾根へ
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_5962-scaled.jpg)
尾根に出ると一層白く光兎山、その右奥に以東岳。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_5966-scaled.jpg)
風倉山
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_6005-scaled.jpg)
風倉山と二王子岳
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_6017-scaled.jpg)
尾根伝いにどんどん進む。途中雪庇を踏み抜いて、もがきながらやっと出てくる。以降は慎重に右側木立を歩く。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_6038-scaled.jpg)
風倉山の後ろに朳差岳が見え始める。
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_6061-scaled.jpg)
振り返って高坪山塊と櫛形の鳥坂山側
![](https://anq39.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_6062-scaled.jpg)
三時間歩いて時間切れ、ここで引き返す。
やはりまた両手を回して帰るのである。