安久昭男/阿賀北山岳会
雲の沸く稜線に私の桃源郷があるどんな感傷も許される場所歩けなかった道も再びは会えない人も花のように風のようにやさしいどんな思いも残雪に光る雲のように眩しいだけ
  • 綿野舞の記
  • ココログ(旧ブログ)
  • 綿野舞の記
  • ココログ(旧ブログ)

五頭山 2012/1/15

雲の湧く稜線に
2021.01.14

 五頭山は大人の冬の遊び場。8:20村杉駐車場出発≫11:06三ノ峰

雲の湧く稜線に2013 山行
aganorth
安久昭男/阿賀北山岳会

関連記事

2008 山行

櫛形縦走(村民登山下見) 2008/10/2

 登山を再開した頃櫛形山脈を往復してバテたことがあったので、帰りは自転車にした。白鳥公園に自転車を置き関沢の登山口10:50発≫11:30櫛形山11:50≫飯角分岐12:15≫板入りの峰13:15≫ユズリハ峰13:45≫鳥坂山14:05≫1...
2010 山行

光兎山 2010/11/20

  晩秋ひとり光兎に登る。出発時間が遅いのは急に思い立って向かったのであろう。地元の山はそれができる。旧ブログではその経緯を詳しく書いてはあるが、写真が少ないので改めて写真中心に作り直している。急がなくて良い事を急ぎ、急がなければならないこ...
2011 山行

浅間山≫荒船山 2011/12/3-5 1/2

 車坂峠8:53表コース≫10:05トーミの頭≫11:12湯ノ平口≫11:56火山館≫12:58浅間山避難シェルター13:15≫14:03湯ノ平口≫15:13黒斑山≫中コース16:28駐車場 ...
雲の湧く稜線に

長井葉山 2013/5/25

天気は上々、残雪のブナの新緑も美しかったが、ブヨの大群だけがこの時期の難点。 7:36登山口発≫11:00山頂葉山避難小屋 ...
2012 山行

徳網山(村民登山)2012/10/14

 天候に恵まれ、秋のブナ林の中の登山道を快適に歩く。頂上で飯豊方向に向かって手を合わせ、長年この登山に尽くしてくれた征平さんを慰霊する。 下山がつきものの山は特異なスポーツだ。喜びのピークは文字通りピークだが、むしろ下山...
2012 山行

門内岳 2012/8/4-5 初日

梶川尾根から門内へ。小屋の管理人は亀山さんだった。 6:00自宅発≫7:20天狗平駐車場≫9:30湯沢峰≫10:20滝見場≫11:20五郎清水≫12:20三本カンバ≫13:10梶川峰≫14:30扇ノ地紙≫15:10門内小屋 ...
高妻山 2013/10/13-14 2日目
光兎山(観音峰) 2012/1/21
ホーム
雲の湧く稜線に

最近の投稿

  • 北岳3/3 3日目2023/9/4-6 2023年9月10日

カテゴリー

  • 2023山行
  • 2022 山行
  • 今日の風景
  • オッドアイ・Tの猫とその一味
  • 山行履歴(全)
  • 村民登山(全)
  • 光兎山履歴
  • 山行履歴(各年)
  • 年毎山の写真帳
  • 歌うのは希望だけ
  • 犬に如かず虫に如かず
  • 走ること
  • せきかわ歴史とみちの館
  • 今日の歌を今日歌う
  • 山のアルバム
    • 2021 山行
    • 東京時代の山行
    • 2002 山行
    • 2003 山行
    • 2004 山行
    • 2005 山行
    • 2006 山行
    • 2007 山行
    • 2008 山行
    • 2009 山行
    • 2010 山行
    • 2011 山行
    • 2012 山行
    • 2013 山行
    • 2014 山行
    • 2015 山行
    • 2016 山行
    • 2017 山行
    • 2018 山行
    • 2019 山行
    • 2020 山行
  • 雲の湧く稜線に
  • 阿賀北通信
  • 光兎山
  • 村民登山
  • 未分類

最近のコメント

  • 充電式の草刈り機を買う に watanobu より

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
安久昭男/阿賀北山岳会
Copyright © 2020 安久昭男/阿賀北山岳会 All Rights Reserved.
    • 綿野舞の記
    • ココログ(旧ブログ)
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • 北岳3/3 3日目2023/9/4-6 2023年9月10日

    カテゴリー

    • 2023山行
    • 2022 山行
    • 今日の風景
    • オッドアイ・Tの猫とその一味
    • 山行履歴(全)
    • 村民登山(全)
    • 光兎山履歴
    • 山行履歴(各年)
    • 年毎山の写真帳
    • 歌うのは希望だけ
    • 犬に如かず虫に如かず
    • 走ること
    • せきかわ歴史とみちの館
    • 今日の歌を今日歌う
    • 山のアルバム
      • 2021 山行
      • 東京時代の山行
      • 2002 山行
      • 2003 山行
      • 2004 山行
      • 2005 山行
      • 2006 山行
      • 2007 山行
      • 2008 山行
      • 2009 山行
      • 2010 山行
      • 2011 山行
      • 2012 山行
      • 2013 山行
      • 2014 山行
      • 2015 山行
      • 2016 山行
      • 2017 山行
      • 2018 山行
      • 2019 山行
      • 2020 山行
    • 雲の湧く稜線に
    • 阿賀北通信
    • 光兎山
    • 村民登山
    • 未分類

    最近のコメント

    • 充電式の草刈り機を買う に watanobu より

    アーカイブ

    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月