3日の夕方小国町のパンガローに集合、近辺で天気が良いのは福島だけ、翌日会長の車で知る人ぞ知る伊達市霊山へ。

駐車場着。後ろが霊山。

なんか喜んでます。

地元ガイドの人にあれこれ質問

修験の山、霊山寺。そして山城としての霊山城。時代とともに役割を持った山道を登る。

愛用の傘ですが、崖が多いので後だ取られます。

新百名山であり日本百景でもある展望。


今日は地下足袋でなく長靴でござんす。



国指定の史跡、名勝のダブルタイトルも取ってました。



啓介さんの傘がこんな所に
















駐車場に戻ると山には陽が射して紅葉はさらに美しかった。

