バッジ

バッジ大喰山

花はイワギキョウか。
バッジ

バッジ越後駒ヶ岳

越後駒ヶ岳のバッジは小屋には売っていなくて(売切れだったのかもしれない)、なかなか手に入らなかった。これもおそらく通販だろう。
バッジ

バッジ岩手山

岩手山といえばコマクサなのか、いずれも美しいコマクサ
バッジ

バッジ岩木山

ピッケルとランプとザイルという、特色無いモチーフ。ミチノクコザクラとか九十九折の道路が欲しい。
バッジ

バッチ飯綱山

北信五岳の一、クルマユリは普通オレンジだが、褪色したのか。
バッジ

バッチ石鎚山

渡辺さんのお土産。僕はまだ四国の土を踏んだことさえない。
バッジ

バッチ硫黄岳

硫黄岳の山容が良く描かれているが、標柱が占める面積が大き過ぎる。
バッジ

バッチ飯豊山

①②は同じ構図で①はヒメサユリ②はイイデリンドウとニッコウキスゲ③は初めて本山に行った時に買ったバッチ。350mlの缶ビールも千円だったが、このバッチも千円だった。ただこのバッチ以上の物はその後もあまり無く、山賛歌のバッジを見た時は感激した...
バッジ

バッチ荒船山

特異な山容の荒船山
バッジ

バッジ秋田駒ヶ岳

人気の山だからもっとバッジの種類があって良さそうなものだが、この二つ。ムーミン谷とチングルマとか。