バッジ バッジ谷川岳 至仏と谷川岳の特産種ホソバウスユキソウを入れたのが11個中7個、地味な花だが、特徴があるのでデザインし易く分かりやすいのかもしれない。山も双耳峰にして谷川岳らしくしている。特に③と⑨の山容はリアルで良い。左端は山賛歌のバッジ、湯檜曽川とそれ... 2024.07.01 バッジ
バッジ バッジ平標山 平標は6月、花盛りを迎える高山植物を見るために全国から登山客が訪れるが、バッジの種類は少ないようだ。私なら平標から仙ノ倉山への稜線を描き、そこにハクサンイチゲの白とミヤマリンドウの青い花弁を入れるが。 2024.06.30 バッジ
バッジ バッジ大菩薩嶺 たった一度しか行ったことがない大菩薩嶺のバッジが5個、確かめずにまた行けば同じ物を買うことになる。②は山がリアルで良い。③は多分ウスユキソウ。中心の花の黄色が良い。 2024.06.30 バッジ