2025 山行 剱岳 2025/7/27-28初日 関川4時発≫米山P≫有磯海SA≫滑川IC≫コンビニ≫8:50馬場島山荘前P≫9:18登山口≫15:33早月小屋。登山口の標高は764m、劔は2,999mなので2,200m余りの標高差。初日は2,200mの早月小屋までで、1,400mの登り。... 2025.07.31 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 栂池自然園2025/7/20 2014/7/27会の山行で白馬から下りてきた際も、一昨年の秋、白馬から鹿島槍までひとり縦走した際も、この自然園の脇を通りながら寄り道する時間はなかった。一度は歩いてみたいと思っていたので好機であった。関川5時発≫8:35栂池高原駐車場≫8... 2025.07.22 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 蝶ヶ岳2025/7/13-15 蝶ヶ岳は会の山行4回目。最初は2010/7/31-8/3パノラマ銀座、 燕から常念を経て蝶、2度目は2015/8/22-24、今回と同じく徳沢にテントを張って2日目に横尾から登り長塀尾根を下った。三度目は2019/5/4-6常念から蝶。一番... 2025.07.17 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 西吾妻山(下見)2025/6/21 昨年7月27日に計画したが、風雨の予報で代替日の28日も中止せざるをえなかった夏の健康登山、西吾妻山。今年はひと月早めて、花の最盛期6月28日に予定した、その下見。グリーンシーズン(夏山用ロープウェイ、リフト運行)の初日にちょうど当たり、天... 2025.06.22 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 風倉山 2025/5/3 参加者が僕と渡辺さんだけとなったので、守門、粟は止めて、渡辺さん未踏の山、胎内市の風倉山にした。風倉山は2003/5/26 2007/9/9 2009/11/29と三回登っている。初めて登った時は中村さんも一緒だったから難しい山でもなかった... 2025.05.05 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 浅間山2025/4/27 初日に浅間山、2日目に瑞牆山に登る。浅間山は火山活動のため山頂へは行けず、以前は登れた第二外輪山の前掛山さえも近年噴火警戒レベルが上がって立入禁止となっている。だから浅間山とはいっても第一外輪山の黒斑山までである。関川五時発≫9:50高峰高... 2025.04.30 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 瑞牆山2025/4/28 2018/5/1以来二度目の瑞牆山。5:00天狗温泉発≫7:25瑞牆山荘奥登山口駐車場7:45≫8:47藤見平9:00≫9:32桃太郎岩9:40≫11:52瑞牆山頂13:00≫14:20桃太郎岩≫途中小雨となり15:00藤見平≫15:42駐... 2025.04.30 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 三毳山・焼森山・古賀志山(栃木早春の花巡り)2025/3/22-24 三月/栃木/花で検索すると三毳山(みかもやま)のカタクリか焼森山のミツマタが筆頭に出てくる。その人気ぶりから察すれば、それはそれは見事なものだろうと、二泊三日で山登りを兼ねた遊山に出かけた。初日関川6時発≫10:30「道の駅みかも」≫11:... 2025.03.27 2025 山行雲の湧く稜線に
2025 山行 仙人沢の氷瀑と熊野岳2025/3/9 例年2月いっぱいまでしか見られない蔵王の樹氷が2月の寒波でまだ残っているようなので蔵王に向かう。ついでにここ数年で有名になった仙人沢の氷瀑を見ることに。関川5時10分発>ライザスキー場7:30>8:40リフト>9:00山頂駅9:10仙人沢へ... 2025.03.11 2025 山行雲の湧く稜線に