
走ること


白根ハーフ2022/5/8
コロナが終焉し始め、大会が再開され始めた年、笹川は再開されなかったが、燕が始まり、続いて五泉。

新潟ハーフ2024/3/20
雨の新潟、ここまでの雨と寒さは今まで無かったので、上は四枚、下は三枚、そしてネックウォーマーに毛糸の帽子という、ハーフといえども長厚着で出走、途中暑くなった時もあったが、これで完走。自慢ではないが、この大会最も厚着したランナーだ。

白鷹若鮎マラソン2022/9/23
他の二人は都合が悪くなり、一人で初めてのレースに参加してみた。前半慎重にいきすぎ、後半は良いペースで走れたが、取り返せなかった。長閑な雰囲気の大会。

新潟シテイマラソン2018/10/8
新潟シテイマラソンの四年目、私は昨年に続いて4時間を切れず、この翌年は山を優先して不参加、以降コロナで中止、再開した2022年に再び参加したが20㌔を過ぎてからは足が攣って、落伍者用のバスを探しながらゴールに着いた。

燕さくらマラソン2023/4/14

湯沢コスモスマラソン2023/9/24
2014年渡辺さんが大会に出始めた年に一度だけ出た大会だから10年ぶり。10年経ったことになる。

魚沼コシヒカリマラソン2021/11/14
マラソン再開を心待ちしている時に、最初に再開したのが魚沼コシヒカリマラソンだった。ゴールの向こうの山は下権現堂山と上権現堂山。折り返してからは、越後三山を見ながら走る、山屋向きのコース。
...

元旦マラソン2020/1/1
コロナ前最後の大会、この大会以降約二年間マラソン大会はほぼ開催されず

東根マラソン2019/6/2
2日(土)11:00上関(マラソンの翌日の月曜日に入院中の父の事で担当医から話を聞くことになっていたので、車二台で行く)≫長井どんでん平ゆり園で昼食15:30大山自然公園バンガロー、注文しておいた芋煮3日東根マラソン≫テルモ柏陵ふろ≫バンガ...