バッジ

バッジ

バッジ槍平小屋

雨具を着ないことはなかった2009/8/7-10の槍ヶ岳から笠ヶ岳山行。その初日から渡渉に苦労し、暗い中すべてずぶ濡れになって槍平に着いた。テントは止め、素泊まりで槍平小屋に泊まった。左のバッジはバッジの最高傑作の一つだと思っている。窓枠越...
バッジ

バッジ水晶岳

水晶は2018/8/5-8奥黒部周回の一座
バッジ

バッジ皇海山

皇海山は2016/5/22、登山口までの林道が緊張の連続だった。
バッジ

バッジ黒百合ヒュッテ

デザインとしては洗練されている。
バッジ

バッジ槍沢ロッジ

ここに泊まったのは一度だけ2013/8/2 上高地から4時間半、玄関前のベンチで5人、生ビールを飲んだ。翌日槍から南岳へ。この時の槍が一番眺望が良かった。
バッジ

バッジ横尾山荘

槍から大喰、中岳、南岳、大キレット、北穂、涸沢、奥穂とその稜線だけを描いて秀逸
バッジ

バッジ湯殿山

月山に初めて登ったのは2004/7/5、村民登山の下見で、征平さんと大久保先生と弥陀ヶ原から登って湯殿山に降りている。この時は登り始めた時間がそもそも遅く、下山も遅くなって、湯殿山に車を回して待っていた小池さんが携帯も通じず、心配したのを覚...
バッジ

バッジ双子池ヒュッテ

2020/8/16蓼科・北横岳の際テント泊
バッジ

バッジ横手山

横手山が絵にならないので「横手山より」から見た手前、笠ヶ岳と北アルプス、である。志賀高原のシンボル笠ヶ岳もリアルで良いし、白嶺の北アルプスも良い。
バッジ

バッジ槍ヶ岳

槍ヶ岳は東京時代に一度、会で三回。いずれも思い出深い。