雲の湧く稜線に

2025 山行

風倉山 2025/5/3

参加者が僕と渡辺さんだけとなったので、守門、粟は止めて、渡辺さん未踏の山、胎内市の風倉山にした。風倉山は2003/5/26 2007/9/9 2009/11/29と三回登っている。初めて登った時は中村さんも一緒だったから難しい山でもなかった...
2025 山行

浅間山2025/4/27

初日に浅間山、2日目に瑞牆山に登る。浅間山は火山活動のため山頂へは行けず、以前は登れた第二外輪山の前掛山さえも近年噴火警戒レベルが上がって立入禁止となっている。だから浅間山とはいっても第一外輪山の黒斑山までである。関川五時発≫9:50高峰高...
2025 山行

瑞牆山2025/4/28

2018/5/1以来二度目の瑞牆山。5:00天狗温泉発≫7:25瑞牆山荘奥登山口駐車場7:45≫8:47藤見平9:00≫9:32桃太郎岩9:40≫11:52瑞牆山頂13:00≫14:20桃太郎岩≫途中小雨となり15:00藤見平≫15:42駐...
2025 山行

三毳山・焼森山・古賀志山(栃木早春の花巡り)2025/3/22-24

三月/栃木/花で検索すると三毳山(みかもやま)のカタクリか焼森山のミツマタが筆頭に出てくる。その人気ぶりから察すれば、それはそれは見事なものだろうと、二泊三日で山登りを兼ねた遊山に出かけた。初日関川6時発≫10:30「道の駅みかも」≫11:...
2025 山行

仙人沢の氷瀑と熊野岳2025/3/9

例年2月いっぱいまでしか見られない蔵王の樹氷が2月の寒波でまだ残っているようなので蔵王に向かう。ついでにここ数年で有名になった仙人沢の氷瀑を見ることに。関川5時10分発>ライザスキー場7:30>8:40リフト>9:00山頂駅9:10仙人沢へ...
雲の湧く稜線に

月山(下見) 2018/7/20

夏の健康登山「月山」の下見。二年続けて雨で中止になっていた月山。週末は晴れの予報。 ...
2024山行

鈴ヶ岳(赤城山) 2024/12/8-9

谷川岳と大峰山にと水上の旅館は予約したが、上越国境に近い山は雪の予報。では赤城か榛名かと出発。赤城山は広大な外輪山の総称で、何度か登った黒檜山がその最高峰。地蔵岳には登ったことがあるので、特徴的な釣鐘の形が高速道路から良く目立つ山、鈴ヶ岳へ...
2024山行

赤城、榛名山忘年登山 2/2掃部ヶ岳2024/11/16-17

神聖な大沼の水で汚れた雨具を清めたお陰か、翌日は打って変わって快晴、マダム喜寿の足取りを一層軽くしたのである。9:40登山口≫10:08硯岩10:30≫11:15掃部ヶ岳山頂12:00≫13:07下山≫榛名山を下って伊香保の街に近づくと渋滞...
2024山行

赤城、榛名山忘年登山 1/2黒檜山2024/11/16-17

今年の忘年登山は群馬、赤城山と榛名山のそれぞれ最高峰黒檜山と掃部ヶ岳。その初日の黒檜山、てんくらの予報はAの曇り、正午前後に折畳傘とあったが、着いた時から霧雨、いずれ上がると思って登り始めたが、ずっとその霧雨が降り続いて、一切眺望は無かった...
2024山行

坂戸山(秋の健康登山) 2024/10/26

天気に恵まれた秋の健康登山本番、坂戸山の事を知っている人も知らない人も参加して定員いっぱい、満杯のバスは6時出発≫8:50登山口≫9:10登山開始≫途中何度か休んで10:57頂上~12:37下山開始≫13:55登山口   コースタイムの倍、...