2018 山行 不動堂岳2018/12/25 以前のブログ「ココログ」に不便を感じて今のブログにしたのが2021年7月から。自分の山行の整理、検索が主な目的なので「ココログ」の山行を今の形に新しく書き加えてきたが、全部ではないので、時々見つからない、ということになる。写真を多く入れるの... 2025.09.05 2018 山行雲の湧く稜線に
2018 山行 奥黒部周回2018/8/5/-8④雲ノ平山荘≫折立 奥黒部周回の最終四日目。未明3時半前に山荘を出て、一時間余木道を歩いた後急坂を下り薬師沢出合に着く。吊橋と薬師沢小屋が見える河原で朝食。ここは沢の出会、左の先は奥ノ廊下が黒部源流へと続き、右は薬師沢。下流に向かって5時間歩けば秘湯高天原。 ... 2025.08.20 2018 山行雲の湧く稜線に
2018 山行 奥黒部周回2018/8/5/-8➂三俣山荘≫雲ノ平山荘 2日目三俣山荘5:30発≫鷲羽岳≫ワリモ岳≫水晶岳≫爺岳と回り、雲ノ平山荘へ ... 2025.08.20 2018 山行雲の湧く稜線に
2018 山行 奥黒部周回2018/8/5/-8①折立≫太郎平小屋 鷲羽だけでも二泊、水晶岳だけでも二泊。雲ノ平だけでも、黒部五郎だけでもやはり二泊を要する。でももう一泊足して、小屋泊りなら、これら全部、つまり奥黒部全部をぐるっと回れる。問題は天気、夏の四日間、まるっと晴れるという巡り合わせはそうないが、今... 2025.08.20 2018 山行雲の湧く稜線に
2020 山行 長井葉山(下見)2020/10/14 村民登山の下見 関川6時発≫7:40登山口7:56≫10:25山荘前≫奥の院(風強く山荘前に戻って昼食)12:10下山開始≫15:00下山 ... 2025.08.18 2020 山行
2014 山行 刈田岳(蔵王) 2014/2/11 蔵王は何度も行く山になった。お釜、コマクサ、樹氷にスキーと、四季を通じて見所がありまた個性のある山が連峰に並ぶ。今の時期ならそれは樹氷だ。蔵王の樹氷は歩いて登って見るのが一番で、ロープウェイで眺めるのも、滑りながら脇を通るのも樹氷を見たとは... 2025.06.04 2014 山行
2018 山行 五頭山 2018/1/8(訂正) 山行履歴の2018/1/8の五頭山が翌年2019/1/6の五頭と間違って張り付けていたので訂正してここに載せます。2018年は晴天、2019年はガスって二ノ峰止まりでした。 7:54 駐車場発8:24三ノ峰登山口発10:42三ノ峰 ... 2023.02.14 2018 山行雲の湧く稜線に