aganorth

2025山行履歴

忘年登山/2日目/日山

初めての阿武隈山地の山。この日も一日晴れてくれて愉快な山行となった。 ...
2025山行履歴

忘年登山/初日/霊山202511/15

今年の忘年登山は福島へ。長井から南陽へのバイパス、南陽からの高速が繋がって、随分近くなった福島。以前登った霊山と、阿武隈山地第二の高峰日山に登山。関川出発も長野や山梨とは違い、だいぶ遅い7時。 ...
2025 山行

秋の山城を訪ねて/天神山城址 2025/11/8

三、四日と晴れが続いた最後の日、行楽日和の晴天に恵まれた。翌日から続いた雨を考えると、渡辺さんのお賽銭のご利益はあらたかであった。関川7時発≫丸小山公園≫天神山城址本丸まで往復≫12:15丸小山公園で昼食13:15≫弥彦駅付近駐車場≫徒歩で...
2025 山行

秋の山城を訪ねて(天神山城址)下見 2025/11/3

予報は悪かったが、この日しかなく、雨の中の登行を覚悟して出発。この日文化祭(健康登山22年の写真展示)の片付けが午後3時からあり、本番より早い6時に関川を出る。高速を巻潟東を下りて、登山口の丸小山公園まで2時間。降りそうで降らない空模様、天...
2025 山行

しろ池/青鬼/坪庭/白駒池2025/10/4-5の2日目

ホテルの窓から白樺湖と蓼科山が見えるが、稜線は雲の中で、やはり眺望は無さそうだ。 ...
2025 山行

しろ池/青鬼/坪庭/白駒池 2025/10/4-5の初日

まずまずの予報も直前になって八ヶ岳は雨。長野県南部全体が雨で、雨にあわなそうなのは新潟県内。それで7月に行けなかった糸魚川の戸倉山に初日登って、2日目に八ヶ岳にした。関川5時発≫9:00糸魚川市根知のしろ池の森キャンプ場 ...
バッジ

バッジ五色ヶ原

今秋2025年初めて行った五色ヶ原。バッジはこの一種類。描かれた花はミヤマキンポウゲかミヤマキンバイか。今度行った際に聞いてみよう。山は獅子岳と、右は竜王か雄山か。
2025 山行

蔵王山(秋の健康登山)2025/9/27(土)

3年前の7月、花の時期に健康登山で訪れた蔵王。期待通りコマクサを始め花は多かったが、お釜は夏特有の湧き上がる雲で見えたり見えなかったり。今回は秋のすっきり見えるお釜に期待したが、予報は晴れながら登山開始予定の9時頃は気温11°、風速11m。...
2025 山行

蔵王山(下見)2025/9/22

下見予定の20日(土)は雨と強風予報で延期、都合がつくのは本番直前の金曜だけ。何度も行った山でもこの行事に関しては下見は不可欠、だから金曜がどんな天気でも行かないわけにはいかないところだったが、急に月曜の予定が無くなって(急なので他のメンバ...
2025 山行

五色ヶ原2025/9/15-17 /2日目五色ヶ原~3日目下山

テントを張ってから予報を見ると明後日からの天気は回復せず、朝から雨。天気は良いのは明日限りだが、明日は丸一日天気が良い。テント場から五色ヶ原往復のコースタイムは13時間と長い行程だが、暗いうちに出れば明るい内に帰れるだろうと、日帰りピストン...