aganorth

2025 山行

しろ池/青鬼/坪庭/白駒池2025/10/4-5の2日目

ホテルの窓から白樺湖と蓼科山が見えるが、稜線は雲の中で、やはり眺望は無さそうだ。 ...
2025 山行

しろ池/青鬼/坪庭/白駒池 2025/10/4-5の初日

まずまずの予報も直前になって八ヶ岳は雨。長野県南部全体が雨で、雨にあわなそうなのは新潟県内。それで7月に行けなかった糸魚川の戸倉山に初日登って、2日目に八ヶ岳にした。関川5時発≫9:00糸魚川市根知のしろ池の森キャンプ場 ...
バッジ

バッジ五色ヶ原

今秋2025年初めて行った五色ヶ原。バッジはこの一種類。描かれた花はミヤマキンポウゲかミヤマキンバイか。今度行った際に聞いてみよう。山は獅子岳と、右は竜王か雄山か。
2025 山行

蔵王山(秋の健康登山)2025/9/27(土)

3年前の7月、花の時期に健康登山で訪れた蔵王。期待通りコマクサを始め花は多かったが、お釜は夏特有の湧き上がる雲で見えたり見えなかったり。今回は秋のすっきり見えるお釜に期待したが、予報は晴れながら登山開始予定の9時頃は気温11°、風速11m。...
2025 山行

蔵王山(下見)2025/9/22

下見予定の20日(土)は雨と強風予報で延期、都合がつくのは本番直前の金曜だけ。何度も行った山でもこの行事に関しては下見は不可欠、だから金曜がどんな天気でも行かないわけにはいかないところだったが、急に月曜の予定が無くなって(急なので他のメンバ...
2025 山行

五色ヶ原2025/9/15-17 /2日目五色ヶ原~3日目下山

テントを張ってから予報を見ると明後日からの天気は回復せず、朝から雨。天気は良いのは明日限りだが、明日は丸一日天気が良い。テント場から五色ヶ原往復のコースタイムは13時間と長い行程だが、暗いうちに出れば明るい内に帰れるだろうと、日帰りピストン...
2025 山行

2025/9/15-17五色ヶ原 /初日/雷鳥沢キャンプ場

 立山から薬師岳への縦走の長所、魅力は、槍穂のように混まない事と、後ろ立山から裏銀座、奥黒部の山々を眺めながら歩けることだろうが、一番良いのはテント場の予約が要らないことだ。人気のエリアではコロナ禍からテン場さえ予約必須になってしまった。予...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッドアイTの猫とその一味第91話「幾通もの埋もれた手紙①」

谷間は幸い晴れ、晴ゆえに雪は硬く締まって掘り出すのに難儀したが、幾体もの半猫郵便夫を掘り出して並べると、さながら彫刻公園で、撫でたり触ったりして鑑賞した。そのうち陽に当たって自然に解凍して、最初に掘り出した半猫郵便夫が私に手紙を渡した。私は...
2018 山行

不動堂岳2018/12/25

以前のブログ「ココログ」に不便を感じて今のブログにしたのが2021年7月から。自分の山行の整理、検索が主な目的なので「ココログ」の山行を今の形に新しく書き加えてきたが、全部ではないので、時々見つからない、ということになる。写真を多く入れるの...
オッドアイ・Tの猫とその一味

オッドアイTの猫とその一味第90話「猫足機能」

雪の降る夜は沢山の夢を見る。ただ、そうでない夜に見る夢同様、朝起きて覚えていることは無い。哀切な夢でさえ、小用の後までに忘れている。たとえそれが前世後世の暗示だとしても、潔く忘れて後悔さえできない。この朝もそうだ。我々は外に出た順に驚きの表...