山行履歴(各年)

2023山行

2023(R5)山行履歴

2023(R5)山行 は遅いスタートとなったが、始まってからは順調に進んでいる。夏は尾瀬、五竜、立山から薬師への縦走、秋の北岳、焼石等、仲間の体調が良く、天候に恵まれんことを。 № 2023 山 参加者 天気 ...
山行履歴(各年)

2022年(R4)山行

今年の遠征は5月上高地6月大天井または双六、7月(9月)北岳、8月空木、9月槍ヶ岳など。コロナと天気との状況次第だか、近場しか行けないなら7月に鳥海あるいは雄国沼のニッコウキスゲへ大勢で出掛けても良い。裏越後三山、焼山なども機会があれば。 ...
山行履歴(各年)

2021年(R3)山行

疫病の蔓延という異常な世相、その制限の中でどんな山に登れるか。我々の精神も肉体も同じままでないものを。 1 2/14 菱ヶ岳≫五頭山周回 会4伸石裕 晴 2 2/28 大蔵山≫菅名岳周回 会3伸裕 ...
山行履歴(各年)

山行履歴について

2002年から2018年までの山行履歴について、ココログに書いたものはこの山行履歴からつながるようにしました。最近はそうでもないですが、以前は「綿野舞参照」で済ませて、載せていなかった山行が多いのに気づきました。これを契機に未掲載の山行をア...
山行履歴(各年)

2020年山行履歴

コロナ禍で計画した山行の中止、変更が続く。加えて天気が悪い週末も多かった気がする。 1/12 五頭山 会2伸 晴 1/26 菱ヶ岳 ≫ 五頭山 会4伸石裕 晴 3/8 二王子岳 会2裕 晴...
山行履歴(各年)

2019年山行履歴

5月の連休に学生以来3度目の常念の頂を踏む。7月初めての焼石岳、その翌日の秋田駒は今までで最も天気が良かった。8月荒川三山と赤石岳、天候に恵まれ最高の山行となる。9月の荒沢、10月の薬師、唐松、いずれも初めて登る。 1/6 ...
山行履歴(各年)

2018年山行履歴

この年の7月槍から前穂まで繋いで歩く。キレット越え、涸沢越えは学生の時以来35年ぶりだろうか。8月には奥黒部周回、折立から入って黒部五郎、三俣蓮華、鷲羽、水晶、雲ノ平と回って折立に戻った。2月の飯士5月の黒姫7月の燕8月の天狗岳なども印象深...
山行履歴(各年)

2017年山行履歴

初めての劔、塩見、鹿島槍、5月の大朝日、八丁峠からの両神山。 1/7 五頭山 会4裕石伸 晴 1/29 高坪山 会4裕伸準 晴 2/5 蔵王山 会5裕石伸桜 晴 2/19 鳥坂...
山行履歴(各年)

2016年山行履歴

4月湯蔵5月皇海山の林道、6月から月山4度、7月30年振りの甲武信、秋は戸隠の蟻の戸渡り二度、土樽駅ー土合駅を利用しての谷川岳小縦走も面白かった。 1/11 五頭山 会3伸石 晴 1/31 朴坂山 会4石伸...
山行履歴(各年)

2015山行履歴

3月葡萄鼻、綿野舞さんはスキー、僕はボードを担いで、4月の日向倉、5月の飯士山、博士山も印象深い、同じく5月妙高山麓の旅行、7月岩手山のコマクサ、8月朳差岳の花々、9月に栂海新道を3泊4日で縦走、12月忘年登山は嵩山、浅間隠。 ...